
"制作する番組にハウフルスの「色」がある"
ハウフルスを志望した理由は?
制作する番組に、一貫してハウフルスの「色」があるからです。
ひと目で「〜っぽい」って言われるディレクター・・・格好よくないですか???
仕事で「やりがい」を感じる瞬間は?
企画をし構成を立て、ロケから編集まで怒涛の日々。そしてようやく迎えた収録本番で大盛りあがり!
…と興奮も束の間、再びの編集漬け…からの紆余曲折を経て、遂にお待ちかねの放送日!
この目まぐるしい全てのターンに「やりがい」が凝縮しているのが、この仕事です。
そして何よりスタッフ全員のアイディアと努力が、徐々にカタチとなっていくあの特異な感覚は鳥肌モノ。
個人的には、番組を観てくれた「誰か」にとって少しでも役に立てたと感じた瞬間。たまらないです。
担当番組の魅力は?
秘密のケンミンSHOW極は、県民性をベースにしたバラエティ番組のパイオニアである一方、実は民俗学的な側面を持つ稀有なコンテンツだと思っています。
気軽に笑って観ていると、知らず知らずのうちに「日本とは何たるか?」を学べちゃいます!


"「おもしろい」には「ゴールはない」"
ディレクターと演出の違いは?
全体のデザインを多角的に考えつつも、目の前の細やかな部分まで気を配り、チームの雰囲気作りはもちろん、
ときには悪者を振る舞い…などなど。
ひと言で説明するなら、プロ野球の監督が「演出」、選手が「ディレクター」って感じです。
この業界に入るための必要なスキルは?
物理的なスキルなんて何ひとつ必要ないのが、この業界のいいところです。
ただし「今ドキじゃない!」の罵声を覚悟の上、あえて言わせてもらうと「諦めないマインド」ですかね。
悲しいかな「おもしろい」には「ゴールはない」のです。

MESSEAGE
業界を目指す皆さんへメッセージ
真面目な意味での「大人の遊び」が待ってます!ぜひっ!!
OTHER STAFF
-
アド街ック天国 演出 堀江 昭子
-
アド街ック天国 ディレクター 近藤 加奈
-
アド街ック天国 AD 原田 雄太
-
アド街ック天国 AD 小島 優侑
-
ケンミンSHOW AD 石田 陽希
-
ケンミンSHOW AD 尾崎 郁海
-
ケンミンSHOW AD 中谷 芽衣
-
せっかくグルメ プロデューサー 藤枝 祐一郎
-
せっかくグルメ 演出 鈴木 修平
-
せっかくグルメ AD 佐藤 多津奈
-
せっかくグルメ AD 武智 由貴
-
ベスコングルメ 演出 中村 小市郎
-
ベスコングルメ ディレクター 嶋崎 良
-
ベスコングルメ AD 星田 理恵
-
ベスコングルメ AD 髙月 祐介
-
イベント
プロモーション部 プロデューサー Y.T -
イベント
プロモーション部 ディレクター S.S -
イベント
プロモーション部 AD Y.H -
事業部 AD 藤枝 雄一郎
-
事業部 AD 藤枝 雄一郎