
"「アナログ」から面白い事を探す"
ハウフルスを志望した理由は?
ハウフルスの企業理念である「エンターテイメントは基本アナログ」という言葉に感銘を受けたからです。
今時、何でも調べられる時代ですが、そんな時代だからこそ、ネットではなく、自分の足、電話リサーチなどアナログから面白い事を探せる、この会社を選びました。
担当番組の魅力は?
一番の魅力は地方ロケに行ける事です。県民の皆さんに街頭インタビューをしていても、皆さんとっても心温かく、インタビューが終わった後でも「ここのラーメンが美味しいから食べて帰って!」など地元の楽しい情報をたくさん教えてくれます。
色々な県民の皆さんと関わる事ができ、人の温かさを再認識させてくれる番組だと思います!


"「画」に責任感を持つ"
学生時代に経験したことで、仕事に活きている事は?
大学までサッカーをずっとやっていたので、他メンバーと業務を遂行する<チームワーク力>は今の仕事に活きていると思います。
自分は今何をすべきなのかを二手三手先をよんで行動する事を心がけて仕事に取り組んでいます。
この業界に入るための必要なスキルは?
ポジティブな気持ちと責任感です。
大変な事や嫌だなと思う事も出てくると思いますが、それにも負けない強い気持ちと責任感は必要だと思います。
何事もポジティブに考える事は大事なことだし、「画」に責任を持つ事がこの仕事では重要です!
AD業務で大切にしている事は?
自分だけで悩まず、逐一ディレクターに相談する事を心がけています。
ケンミンSHOWでは1つの企画にディレクター1名・AD1〜2名が付いて動く事が多いので、何か情報があればすぐにディレクターに報告しています。
面白い面白くないと思う情報を自分だけで判断するのはとても危険なので、どんなに小さな情報でも漏れなくディレクターに共有する事を心がけています。

MESSEAGE
業界を目指す皆さんへメッセージ
大変な事も楽しい事もたくさんありますが、全部いい思い出になります!
がむしゃらに自分の作りたい作品に向かって突っ走ってください!!
OTHER STAFF
-
アド街ック天国 演出 堀江 昭子
-
アド街ック天国 ディレクター 近藤 加奈
-
アド街ック天国 AD 原田 雄太
-
アド街ック天国 AD 小島 優侑
-
ケンミンSHOW 演出 佐藤 和彦
-
ケンミンSHOW AD 石田 陽希
-
ケンミンSHOW AD 中谷 芽衣
-
せっかくグルメ プロデューサー 藤枝 祐一郎
-
せっかくグルメ 演出 鈴木 修平
-
せっかくグルメ AD 佐藤 多津奈
-
せっかくグルメ AD 武智 由貴
-
ベスコングルメ 演出 中村 小市郎
-
ベスコングルメ ディレクター 嶋崎 良
-
ベスコングルメ AD 星田 理恵
-
ベスコングルメ AD 髙月 祐介
-
イベント
プロモーション部 プロデューサー Y.T -
イベント
プロモーション部 ディレクター S.S -
イベント
プロモーション部 AD Y.H -
事業部 AD 藤枝 雄一郎
-
事業部 AD 藤枝 雄一郎